重要なお知らせ
-
業績報告書(様式第4号)に記載する発表・投稿先に関する経過措置について
以下のとおりとなっていますので、各種認定・受験申請の際、ご注意ください。
また、申請の際に添付する抄録・論文の写しは、抄録集やホームページに掲載された形式のもののみ有効です。
発表後に抄録集などから必ず写しを取っておいてください。
なお、登録後に発表・投稿したものに限ります。
【2021年2月28日以前に投稿・発表したものについて】
投稿・発表した学会を問いません。
【2021年3月1日以降に投稿・発表したものについて】
規程どおり(以下抜粋)とします。
・日本産業衛生学会(総会)、全国協議会、各地方会学会、各部会主催の学術集会のいずれかにおける発表実績で
あること
・産業衛生学雑誌、Journal of Occupational Health 又 は Environmental andOccupational Health
Practiceにおける発表実績であること
・日本産業衛生学会ホームページにおけるGPS:Good Practice Samples の発表実績であること - 登録者・専門家・上級専門家の登録有効期限について (2020年6月22日(月)お知らせ済)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、2020年6⽉30⽇(⽕)までに登録・申請したもの(必着)を対象に、
登録有効期限を無条件に1年間延長しています。登録の更新申請等の際、ご自身の登録有効期限を今一度ご確認ください。
なお、今回の措置に伴う登録証の再交付はありません。証明書が必要な方は、以下をお使いください。
新型コロナウイルス感染症流行拡大に伴う登録有効期限延長について
ご案内INFO
ご案内 2022年度 第2期 認定研修単位を公開いたしました
ご案内 第95回日本産業衛生学会で開催された本委員会自由集会の資料を公開いたします(無断転用禁止)
ご案内 第95回日本産業衛生学会において、産業保健看護専門家制度の自由集会をハイブリッド開催いたします
ご案内 【重要】職場や連絡先(メール等)が変更したら名簿登録事項変更届(様式第19号)で申請が必要です
事務局からお送りした書類(重要なものもあります)、Eメールが「不達」となり戻ってくるケースが多数発生しています。
職場の変更だけでなく、電話番号やEメールなども指定の様式での届出をお願いします。
ご案内 2022年度産業保健看護専門家制度登録者認定試験要領を公開いたします
トピックスTOPICS
ご案内 【重要】職場や連絡先(メール等)が変更したら名簿登録事項変更届(様式第19号)で申請が必要です
事務局からお送りした書類(重要なものもあります)、Eメールが「不達」となり戻ってくるケースが多数発生しています。
職場の変更だけでなく、電話番号やEメールなども指定の様式での届出をお願いします。
ご案内 2022年度産業保健看護専門家制度登録者認定試験要領を公開いたします
ご案内 本制度登録者の皆様へ重要なご連絡(事務局の変更について)
ご案内 2022年度各認定試験について
2022年度各認定試験について、以下のとおり予定しております。
詳細は、改めて本ホームページでお知らせいたします。
(1)登録者認定試験(2022年3月21日(月)公開済み)
2022年6月26日(日):東京・大阪・岡山・福岡の4会場での実施を予定
(2)専門家認定試験
2022年11月13日(日):東京での実施を予定
ご案内 実地研修の単位認定について
2022年度第1期申請分(2022年3~5月開催、2022年1月末申請締切り)より原則「対面(集合)形式のみ認める」こととなりましたので、主催団体の方は申請される際にご注意ください。
なお、引き続きWeb開催での実地研修単位認定を希望される主催者は、その運営詳細を明記したものを申請時に提出してください(書式問わず)。
2022年度試験・審査関連スケジュール
- 登録者認定試験について
- 専門家認定試験について
- 上級専門家認定審査について
随時、申請を受け付けています
条件を満たす方は、各書類を準備し、事務局に送付してください
研修会等主催団体向け
研修単位認定の申請手続きはこちら