研修単位詳細を印刷する プリント
| 認定番号 | 2021-38 | 
|---|---|
| 学術集会・研修会名 | 第1回日本産業衛生学会産業看護部会学術集会 | 
開催(1)
| 開催日 | 2021年9月4日 | 
|---|---|
| 会場名 | オンライン・オンデマンド(東京工科大学蒲田キャンパス) | 
研修単位(1)
| 研修テーマ名 | 産業保健の未来を創る~プロフェッショナリズムの探求~ | 
|---|---|
| 研修実施日時 | 
 | 
| 開催方式 | オンライン オンデマンド | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ①産業看護総論 1.産業看護の歴史と展望 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(2)
| 研修テーマ名 | 働き方が多様化する中での産業保健 | 
|---|---|
| 研修実施日時 | 
 | 
| 開催方式 | オンライン オンデマンド | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ①産業看護総論 3.労働と生活 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(3)
| 研修テーマ名 | はやぶさ2プロジェクトから学ぶチームマネジメント | 
|---|---|
| 研修実施日時 | 
 | 
| 開催方式 | オンライン オンデマンド | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ②総括管理 2.総括管理概論 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(4)
| 研修テーマ名 | 産業保健看護専門家とは | 
|---|---|
| 研修実施日時 | 
 | 
| 開催方式 | オンライン オンデマンド | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ②総括管理 5.産業保健体制の構築 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(5)
| 研修テーマ名 | 「障がい者と共に働く」を支える | 
|---|---|
| 研修実施日時 | 
 | 
| 開催方式 | オンライン オンデマンド | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ②総括管理 6.社内部門・外部機関との連携 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(6)
| 研修テーマ名 | COVID-19産業看護職がやってきたこと・できること | 
|---|---|
| 研修実施日時 | 
 | 
| 開催方式 | オンライン オンデマンド | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ②総括管理 7.健康危機管理 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(7)
| 研修テーマ名 | エンターテイメントから応用でみる行動変容と健康支援を考える | 
|---|---|
| 研修実施日時 | 
 | 
| 開催方式 | オンライン | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
