研修単位詳細を印刷する プリント
| 認定番号 | 2017-58 | 
|---|---|
| 学術集会・研修会名 | 日本産業衛生学会 東海地方会学会 | 
開催(1)
| 開催日 | 2017年11月11日 | 
|---|---|
| 会場名 | 名古屋市立大学大学院医学研究科 | 
研修単位(1)
| 研修テーマ名 | 「女性のライフステージに応じた、働く女性のサポート」 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ①産業看護総論 3.労働と生活 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(2)
| 研修テーマ名 | 「スマホ内蔵センサーによるライフログ・データ解析の産業保健応用」 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ②総括管理 4.情報管理 | 
| 単位数 | 専門2単位 | 
研修単位(3)
| 研修テーマ名 | 「携帯機器による生体信号モニタと健康寿命」 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 | 
| 単位数 | 専門2単位 | 
研修単位(4)
| 研修テーマ名 | 「ウェアラブル端末による化学物質曝露とその影響測定の最前線」 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ⑤作業環境管理 4.有害業務(化学物質・物理的要因・生物学的要因による健康障害防止対策) | 
| 単位数 | 専門2単位 | 
