研修単位詳細を印刷する プリント
| 認定番号 | 2017-45 | 
|---|---|
| 学術集会・研修会名 | 日本産業看護学会 第6回学術集会 | 
開催(1)
| 開催日 | 2017年11月4日~2017年11月5日 | 
|---|---|
| 会場名 | きゅりあん | 
研修単位(1)
| 研修テーマ名 | 産業看護のこれまで・今・これから | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ①産業看護総論 1.産業看護の歴史と展望 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(2)
| 研修テーマ名 | 一億総活躍社会における産業保健活動の見える化ー産業看護職に期待される役割と説明責任ー | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ①産業看護総論 3.労働と生活 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(3)
| 研修テーマ名 | 看護政策の動向と産業看護職への期待 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ②総括管理 2.総括管理概論 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(4)
| 研修テーマ名 | さまざまな活動の場での産業看護活動の評価と発信~産業看護の広がりを目指して~ | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ②総括管理 3.産業保健計画の立て方と評価 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(5)
| 研修テーマ名 | 経営と健康づくりの協働 健康経営における産業看護職の役割 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ②総括管理 5.産業保健体制の構築 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(6)
| 研修テーマ名 | 企業におけるコミュニケーション測定・評価について | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ⑧その他 その他 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(7)
| 研修テーマ名 | 看護実践と研究成果の見える化―初心者でもできる量的データ分析方法― | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ⑧その他 その他 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
