研修単位詳細を印刷する プリント
| 認定番号 | 2016-46 | 
|---|---|
| 学術集会・研修会名 | 日本産業衛生学会 関東地方会第274回例会 | 
開催(1)
| 開催日 | 2016年9月17日~2016年9月18日 | 
|---|---|
| 会場名 | 埼玉県県民健康センター 2階大ホール | 
研修単位(1)
| 研修テーマ名 | 埼玉県におけるストレスチェック制度の現状 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ①産業看護総論 2.労働衛生行政と関連法規 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(2)
| 研修テーマ名 | 地域産業保健センター事業とストレスチェック制度 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ②総括管理 6.社内部門・外部機関との連携 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(3)
| 研修テーマ名 | 大規模事業場におけるストレスチェック制度の実施状況 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ③健康管理 3.メンタルヘルス対策 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(4)
| 研修テーマ名 | ストレスチェック制度における面接指導の留意点 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(5)
| 研修テーマ名 | 第3次産業における労働災害の実態―保護具の活用で防げるか | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ④作業管理 2.作業管理概論 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(6)
| 研修テーマ名 | 大宮総合食品地方卸売市場 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 演習等:職場見学 | 
| 研修科目 | ⑦職場巡視 1.職場巡視 | 
| 単位数 | 実地1単位 | 
研修単位(7)
| 研修テーマ名 | ㈱藤島建設生産管理センター | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 演習等:職場見学 | 
| 研修科目 | ⑦職場巡視 1.職場巡視 | 
| 単位数 | 実地1単位 | 
研修単位(8)
| 研修テーマ名 | ㈱ショーモンミッションランド工場 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 演習等:職場見学 | 
| 研修科目 | ⑦職場巡視 1.職場巡視 | 
| 単位数 | 実地1単位 | 
研修単位(9)
| 研修テーマ名 | 日本電鍍工業㈱ | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 演習等:職場見学 | 
| 研修科目 | ⑦職場巡視 1.職場巡視 | 
| 単位数 | 実地1単位 | 
