研修単位詳細を印刷する プリント
| 認定番号 | 2019-83 | 
|---|---|
| 学術集会・研修会名 | 日本行動医学会 | 
開催(1)
| 開催日 | 2019年12月6日~2019年12月7日 | 
|---|---|
| 会場名 | 東京医科大学病院 9階 講堂、会議室 | 
研修単位(1)
| 研修テーマ名 | 食・栄養から考えるメンタルヘルス | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ③健康管理 3.メンタルヘルス対策 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(2)
| 研修テーマ名 | マインドフルネスが生活に必要な理由 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(3)
| 研修テーマ名 | 人はなぜ薬物依存症になるのか? | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ⑤作業環境管理 4.有害業務(化学物質・物理的要因・生物学的要因による健康障害防止対策) | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(4)
| 研修テーマ名 | 新型タバコ時代のタバコ対策の進め方 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ⑤作業環境管理 5.快適職場の形成及び福利厚生施設の衛生管理 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(5)
| 研修テーマ名 | 医学教育における行動科学・行動医学教育の実践 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ⑧その他 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(6)
| 研修テーマ名 | 医療コミュニケーションと行動医学 | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ⑧その他 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
研修単位(7)
| 研修テーマ名 | 簡易型認知行動療法の活用に向けて 産業現場や日常生活における実践のヒント | 
|---|---|
| 研修実施日時 |  | 
| 開催方式 | 現地 | 
| 研修形式 | 講演等:講演 | 
| 研修科目 | ⑧その他 | 
| 単位数 | 専門1単位 | 
