
許容濃度・OELs関係 許容濃度等の勧告および暫定値の提案理由を更新しました

災害・事故対策関連情報 「災害・事故対策関連情報」を公開しました
大規模な自然災害・事故等に際して被災者や支援者の健康を守るための情報を公開していきます
新着情報NEWS
会員向け 学会賞,奨励賞,功労賞の候補者の推薦をお願い致します(会員専用)
奨励賞選考細則が改定されました。推薦様式も新しくなりましたのでご注意ください。
他の行事 国際学会「ICOH-WOPS & APA-PFAW 2025」
会期:2025年10月10~12日
会場:ホーチミン(ベトナム)
会員向け 広報委員の公募のお知らせ
応募〆切:2025年4月14日(月)
会員向け 学会メールマガジン第40号(Mar.2025)を発行しました
部会行事 第1回 産業医アソシエイトコースのお知らせ
開催日時:2025年6月28日(土)10:00~18:00
会場:新大阪丸ビル新館
一般向け AMEDヘルスケア社会実装基盤整備事業・特設サイトを公開しました
デジタルメンタルヘルス指針(DeLiGHT)
働く女性の健康指針(WWH)
会員向け 監事候補者選出のお知らせを掲載しました(会員専用)
会員向け 学会メールマガジン第39号(Jan.2025)を発行しました
一般向け 産業保健に関わる保健師等の活動実態調査 「事業場における保健師等の活動実態の把握」ご協力のお願い
調査対象:事業場の産業保健活動に従事する産業保健師・看護師
調査期間:2025年1月30日(木)15時まで
会員向け 「監事候補者選挙のお知らせ」を掲載しました(会員専用)
トピックスTOPICS
関連学会・行政の情報 令和6年度化学物質管理強調月間の実施について
厚生労働省
許容濃度・OELs関係 許容濃度等の勧告および暫定値の提案理由を更新しました
研究紹介と募集 JNIOSH職域コホート研究
労働安全衛生総合研究所による5万人規模の職域コホート研究
研究紹介と募集 ヘルスウェザー
300万人規模でレセプトデータによる疾病と気象データの関わりを検証
下部組織からの提言・報告書等 提言:産業保健サービスを小規模事業場(従業員数50人未満)へ提供するために
政策法制度委員会
関連学会・行政の情報 長時間労働医師への面接指導に関する研修
厚生労働省
許容濃度・OELs関係 「許容濃度の勧告」に関する2024年度総会資料を公開しました(要会員ログイン)
関連学会・行政の情報 令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について
厚生労働省
下部組織からの提言・報告書等 化学物質リスクアセスメントに基づく健康診断の考え方に関する手引き
産業医部会